- StoreRoom/2004/03-21
- ▼ 2004/03/31(Wed) [id31]▼ 2004/03/31(Wed)
2004/03/31(Wed) 11:46:38 [key:HTML]
<div class="header">
<div class="navi_bar">ぱんくず > ぱんくず ></div>
- StoreRoom/2005/02-01
- ▽ MacIE では overflow がいかんかったお話。[HTML] [id10A]▽ MacIE では overflow がいかんかったお話。[key:HTML]
2005/02/10(Thu) 18:56:10 がーん。お仕事のサイト、MacIE5.1 で表示に不具合があることが発覚。知人から「お知らせのトコ、ナンニモ表示されないですよん。まだ出来てないんですか?」と明るく言われてしまいました。一瞬、うっかり古いファイルでも上げちゃったかと思ったんだけど、ウチ(IE5.5&6&FireFox)では表示できてるもーんっ。だから CSS なんか嫌いなのよーっヽ(`Д´)ノ。
- ▽ MacIE ではリンク先が id ではいかんかったお話。[HTML] [id10B]▽ MacIE ではリンク先が id ではいかんかったお話。[key:HTML]
後日確認していただきたいファイル を確認していただいたところ判明したこと。
- StoreRoom/2005/03-21
- StoreRoom/2005/04-01
- ▽ 読んでいる場合じゃない Web ページ。[HTML] [id04A]▽ 読んでいる場合じゃない Web ページ。[key:HTML]
2005/04/05(Tue) 01:30:06 ブラウザにあったらいいなぁ、と思う機能。「今開いている文書は、文庫本(38字×16行)換算で○ページ分だよ」と表示してくれる機能。「文庫本(38字×16行)」とかは変更可能でお願いします。
- StoreRoom/2005/06-11
- ▼ 2005/06/17(Fri)
2005/06/17(Fri) 19:20:40 IE で、文字コードが utf-8 のページを見ると、文字が小さめに表示されてたのよ(私の環境だと、特に文字サイズの指定をしない場合、他の文字コードだと 12pt で表示されるんだけど、utf-8 だと 10pt)。それがね、しばらく前から、他の文字コードを指定したときと同じになったみたいなの。[key:HTML]
- StoreRoom/2006/01
- ▽ RSSフィードがどうとか。[HTML] [id27A]▽ RSSフィードがどうとか。[key:HTML]
2006/01/27(Fri) 16:02:20 ::WikiLab/2006/01:: Sleipnir2いじりをしていて、ステータスバーに [Rssボタン] を表示したくなったので、<head> に <link> を追加してみた。
- StoreRoom/2006/02-Design
- ▽ CSS じゃイヤだと駄々をこねてみる。
2006/02/24(Fri) 21:06:18 考えていることメモ:HTML から見栄えを CSS として切り離すことはできても、CSS による見栄えは HTML に依存しているのが使いづらい、と思う。[key:HTML]
HTML を書いた後に CSS を書き始めて、「あ、そう表示させるには、ここを括っとかないといけないのね」とか「class を振っとかないといけないのね」ということがよくある。ある程度までは、それは論理的にも「必要」なものかもしれないし、そのように class 名を付けるようにもしているんだけど、やってくうちに適切な class 名を付けるのが苦しくなって、やっつけこじつけになってくる。「間違い」ではないけど「不必要」なことを見た目の調整のために書こうとしてるのが自分でありありと解るので、空しくなる。